2006年 3月 4日 | |
■ オープン戦 ■ ![]() 少し早いとわかっちゃいるが… プロ野球もキャンプを終え いよいよ開幕に備えて 各地でオープン戦が始まりだす頃。 しん吉も春の開幕を目前にして いてもたってもいられない。 (^^)/ メバルも気になる金曜日の夜。 やっぱり仕事が終わったのは深夜。 ふぅ〜っ (>_<) 夜の出撃を抑えて 携帯電話のアラームを夜明け前にセット。 朝マズメの磯を目指す事にした。 Z Z Z 〜 PuPuPuPu PuPuPuPu PuPuPuPu 暗闇の中で携帯電話のアラームが鳴り響く。 毎度の事だが釣行の目覚めは一発! 仕事の日もこうありたいのだが… ヒートテックのアンダーウェアに インナー付きのゴアテックスを着込んで 夜が明け始める寸前の中を車まで行くと うひゃぁ〜 霜でボディーもガラスも真っ白け! 暖気運転でガラスの霜が解けるのを待っていると 思わぬ時間をくってしまいどんどん明るくなって来た。 こりゃぁいかん… 出発〜! 目指したのは以前から気になっていた磯。 きっとメバルも… でも ぼちぼちアオリか… で結局エギングタックルだけを持って磯に降り立つ。 さて、 最初はどっちへ行ってみるか? てか、 答えは決まっていたりする。(^^; そして南へ向けて磯を歩き始める。 まだまだ足元は水深が浅く釣りにならない。 この先に前人未踏のパラダイスがあるのでは? そんな淡い期待を胸に歩き続けるのだが そんな事はあるはずもない。 とりあえす深場のポイントが現れるまで 歩く・・・ 岩を越え 崖を越え 歩く・・・ しかし・・・ 頭に描くようなポイントは現れない。 ふぅ〜う ![]() あきまへん・・・ どうやら・・・ 選択ミス・・・ 30分以上の行軍も虚しく 一度もキャストする事なく 引き返し始める。 ![]() 完全に夜は明けた。 急げ! 次のポイントへ。 ![]() 山口県西部と言えば 海の向こうは隣国の韓国。 海岸に散乱するゴミの中には 多くのハングル文字を目にする事が出来る。 ほんの少し韓国の文化を垣間見る事も たまには楽しい。 ![]() だが今そんな余裕は無い。 大きな岩の上を早足で車を目指す。 夜は明けたとは言えまだまだ気温は低い はずなのに… 一生懸命の早足と タップリ着込んだウェアと 不摂生な日々とで 体はオーバーヒート寸前! 車にたどり着くなりゴアテックスを脱ぎ捨てた。 あぁ〜気持ちいい〜! 汗が水蒸気となって噴出す感じだ。 そこへ年配の漁師さんと常連さんが現れた。 暫らく三人で話をしながら色々と情報収集。 結構色んな話が聞けて楽しかった。 まだまだ話していたかったが そろそろ漁へ出るとの事で解散となった。 ゴアテックスのインナーを取り外して 心地良く冷めている体にもう一度着て 次のポイントへ移動を開始する。 到着してみると遠投カゴ釣りのエサ師が一名。 「おはようございま〜す」 と大きな声で挨拶して驚かしてしまった(^^; 少し離れてキャスト開始。 藻が元気に生長して春を感じさせる。 日が昇るに連れて風が吹き始めた。 釣り辛い。 そして集中力を欠いたキャストで パチッ! 甲高い音を残してエスツーが豪快に飛んで逝った。 ![]() 春アオリ オープン戦の対戦相手は まだキャンプを終えていないようだ。 |
![]() |
![]() |
|||
Home | 釣行記TOP |