2006年 4月23日 | |
■ アオリがダメなら… ■ ![]() モンスターを狙うこの時期の 春アオリの釣行に次男は少々足手まとい。 だけど毎回家に残しての釣行も心が痛む。 ど~せアオリイカは釣れそうにないし 今日は次男を連れてってやるか。 さて何釣らせよう? う~ん、よっしゃ餌釣りじゃ! 狙いはカレイ。 「お~い釣りに行くぞ」 『エギング?』 「いいや今日はケビ」 『エサで釣るん?』 『エギングがしたかったな~』 「今日はケビ!」 そして今日は出撃に備えて今までにない準備が有った。 それは お弁当 色々と出費の多い今日この頃。 弁当代やら飲物代もままならない。 と言う事で手作り弁当を持参する事にした。 米を2合といて炊飯開始。 さておかずは… 冷蔵庫の中をのぞいて見ると 目ぼしい物は ウインナーとシャケ。 玉子はきらしていた。 しゃーない。 メニューは ウインナーとシャケのおかず2品と ワカメおにぎりに決定! ちょっとワクワク(^^) 暫らくして米も炊き上がり いよいよ調理開始。 炊きたてのご飯で作るおにぎりは やっぱりチョ~熱かった。 そして当然飲物も持参。 それぞれの水筒にお茶を入れて準備完了! 手作り弁当持参での次男との釣行は初めてだ。 いつになく楽しい気分でいざ出撃~! 目指すポイントは豊浦の漁港。 あいにくの曇り空と風のせいか 波止は無人で貸切状態。 まずは港の内側に延びる短い波止に陣取り スタートフィッシング。 あまり釣れそうな雰囲気ではないが ニコニコ笑顔で仕掛けを投入する 次男の姿を見ていると それでけでも癒される。 更に釣って喜ぶ姿を見たいのだが… 餌取りさえいないのか 付け餌がなくならない。 ![]() 港の内側を諦めて少し大きな波止の先端へ移動。 しかしイヤな風が吹いている。 ブルブルッ(>_<) 齧られる事無くフニャフニャになった 餌を付け替えて気持ちも新たに・・・ と いきたいとこだが気合が入らない。 すると次男が 『お腹空いた』 おっしゃ待ってました! 嬉しいねぇ 楽しいねぇ 自分で作ったお弁当。 「ほら、いっぱい食えよ」 『うん♪』 『いただきま~す』 そしておにぎりにかぶりつく次男。 おぉー食え食え もっと食え~ 『お父さん、美味しい』 はっはっはっ もう釣れんでもえって感じじゃ~ ![]() その食いっぷりにしばし見とれる。 たまにはええなぁ~ 手作り弁当。 食後暫らく辛抱するが餌がなくならない。 ![]() 風も止む気配が無く戦意喪失。 「ポイント移動じゃぁ~」 そして向かった馴染みの波止。 駐車場に車を停めてドアを開けると ビューーーッ はぁ~ここもやっぱ風強いわ(*_*) 釣り辛そう & 釣る気が失せた ってことで道具を持たずに手ぶらで波止へ。 アオリイカの様子も気になっていた。 そして波止へ足を踏み入れる。 釣り人はぼちぼちいたが やはりスミ跡は見当たらない。 今年は遅れてるなぁ~ 今日はエギングタックルを持って来てないので ちょっと一安心(^^; さらに波止先端へ向けて足を進める。 すると前方のエギンガーの姿が目に入った。 頑張ってるなぁ~ しばらく歩いて近付くとこちらを振り返り 軽く挨拶をされた。 ? 良く見ると次男の同級生のお父さんのHさんだった。 「こんにちは~♪」 挨拶を交わして少し話したところで 衝撃の一言。 『釣れましたよ』 !? ドキッ! ましゃか・・・ キョロキョロ ふと、しゃがみ込んでキャッキャッ言っている 子供たちの方に目をやると またもや衝撃が走る。 子供たちが囲んでいる 水汲みバケツからイカの頭が… 飛び出ている。 キ、キ、キ、キ、 キロアップじゃぁ~ 「やりましたね!」 「よく引いたでしょう」 『結構時間がかかりました』 「お父さんやったね♪」 ![]() 今年初めて目にするキロアップ。 恐らくこの波止の第1号? スミ跡は間違い無く第1号。 そしてHさんの初キロアップ! いよいよ春アオリ開幕か。 ![]() アオリがダメなら… なんて言ってる場合じゃない。 次はまたガンバロー♪ |
![]() |
![]() |
|||
Home | 釣行記TOP |