2006年10月28日 | |
■ 一撃! ■ ![]() 9月10日以来のエギングとなる次男も連れて 今回は久し振りに親子3人での釣行。 昨夜はこれまたナイトゲームは久し振りの 長男を連れて出撃したが敢え無く撃沈(>_<) しん吉は10月9日に765gを釣って以来の 不振と昨夜の疲れを引き摺っての出撃だ。 週明けからずっとにらめっこしていた天気は 予報通りに青空の広がる晴れ! だが朝の目覚めは悪くて朝マズメどころか かなり日が昇った頃に最初のポイントへ到着。 さぁヤル気を出して頑張ろう!と 車を停めてタックルを降ろしていると 勢い良く入って来て横に停まった怪しい車。 ドアを開けて降りて来たのは最近怪しい人、 Shore Style のGOさんだ!(^_^; 例の怪しいスーツでのヒラ狙いの帰りだった。 痛恨のバラシを熱く語るGOさん。 沢山釣れた時はお裾分けしてくれる約束なので 是非とも頑張ってヒラをゲットしてもらいたい。 で結局ノーキャッチでお土産のアオリイカを 釣りに来たところで偶然に出会ったのだった。 GOさんにポイントを案内しながら4人で磯へ。 手前のシャロー側から 長男、次男、GOさん、しん吉の順でキャスト開始。 だが4人もいるのになかなか最初の一杯が出ない。 イカが居ないのか? と思わせるほど全く姿を現さない。 キャストポイントを少し変えて根が伸びる先から 一気にダートさせてみると居ました! エギの後方を離れて追尾して来る黒い影。 足元近くでダートを止め少し荒れている波打ち際で エスツーの3.5寸を何とかステイさせていると 躊躇する事無く一目散でエギへまっしぐら! (こりゃぁこのまま抱くな) すると思った通りそのまま近付いてきて スーッと伸ばした触手でエギにタッチしたところで ドンッ! カワイ〜一杯だが本日の第一号をゲット♪ ![]() だがその後はまた気配無し。 GOさんは岬の先端へと移動。 それから暫くしてたまたま長男を見てると アワセの動作。 天に向けたティップがギュインギュイン! 難なく抜き上げたサイズは200gクラス? だがしん吉の第一号の倍はある(^_^; くーっ、またしても… その直後に長男の横でシャクていた次男に異変が。 次男のロッドも曲がっている。 狙っていたアオリイカが釣れたのだが慌てる次男。 長男は自分のイカをブラブラぶら下げたまま 空いた方の手で次男をアシスト。 う〜ん、美しい兄弟愛♪(^^) ようやく引き抜いた次男のエギには触手が1本! 間一髪である。 そして興奮覚め止まぬ次男の記念撮影。 ![]() ロッド上げて〜 カシャッ! エギ持って〜 カシャッ! こっち向いて〜 カシャッ! ロッド横にして〜 カシャッ! まだ動揺しているのか笑顔がまるでない(^_^; ![]() 更にポーズをとらせてると ボトッ! イカ落下! 運良く水際の小さな潮溜まりへ… まだまだ撮りたかったが撮影を止めて イカパ〜ンチ! ガキでもダービー用に最後に一枚。 カシャッ! その後足場を変えて2箇所叩いてみるが反応無し。 ![]() その間GOさんの姿はいつの間にか消えていた。 ![]() 次のポイントに向け車に乗り込み移動開始。 その途中、前から気になるドライブインで昼食。 以前GOさんから聞いていたお勧めのやきそばを 迷う事無く注文してグレリンさんとメールをしてると グレリンさんからもここの特製やきそばを勧められる。 近くには他に食べる所が少ないので 結構アングラーには人気のスポット? で出てきた特製やきそばにビックリ! そんな様子をしん吉は 『てんこ盛り』 としばしば表現する。 案の定次男は食べ切れずしん吉は1.5人前を完食! (@_@) ![]() 苦しい腹のボタンを外して次のポイントへ到着。 ここでは狙ってみたい獲物があった。 それはヒラメ。 エギを外してパラマックスの3インチとジグヘッドに交換。 長男はパワーシャッド、次男はお気に入りのミノーに チェンジして思い思いにキャスト開始。 暫くして長男が口を開く。 『追って来た!』 『たぶんヒラメ』 おぉーやっぱり居たか。 その言葉にテンションを上げて更にキャスト。 するとまた長男の口が開く。 『何か釣れた!』 その激しいファイトに思わず 『青物かも?』 と叫ぶ長男。 見ると足元には無数の魚影。 するとしん吉のパラマックスにもバイト! 一旦はティップにフッキングを思わせる重量感が 伝わるが直ぐにフックアオウト? 更にピックアップ寸前のパラマックスの後ろには ヒラメの姿が・・・ 慌てて撃ち返すのだが… で長男にヒットしていたのはセイゴクラスのシーバス。 ベイトを追って回遊して来たのか暫くは群れていたが 釣れる事無くいつの間にか姿は少なくなっていた。 その後もう一度足元近くでヒラメのチェイスはあったが フッキングには至らず。 そして次の時合を待つ余裕は無くポイント移動。 ![]() 思った以上に北西の風が強く吹く次のポイント。 ワームをエギに戻して再びアオリイカを狙うが 流れ藻と白濁がひどく釣れる気配は薄い。 それでもとりあえずキャスト。 暫く辛抱して撃ち続けるが反応無し。 時折り流れ藻をイカと見間違えたりして…(^_^; そんな中一人シャローポイントへと移動した長男が 新子サイズを5杯追加しただけで次のポイントへ。 夕マズメを控えた次のポイントではロックフィッシュ狙い。 次男も丹念に壁際やスリットを果敢に攻めるが反応無し。 ![]() そうこうしていると時折り少し沖で起きるライズ。 単発ではあるが直ぐにメタルジグに交換してキャスト。 横でこちらを気にしながらエギを撃ち続けていた長男も 2〜3匹が一度にライズした姿を見てメタルジグにチェンジ。 先日のサゴシゲームを羨ましそうに聞いていたのが思い浮かぶ。 そして望みを託して二人並んでキャスト。 しかし日が傾くのに合わせてライズは消えた。 そして沖の防波堤に夕日が隠れたところで納竿。 久し振りの次男のアオリイカはお互い嬉しかったが あぁ〜満足しねぇ〜 数でもない サイズでもない 狙うのは 納得の一撃! いや 偶然の一撃でも…(^_^; ![]() |
![]() |
![]() |
|||
Home | 釣行記TOP |