2007年 2月24日 | |
■ カサゴin関門 ■ ![]() 昨年の釣り納めを共にした順さんから ようやく正月気分の抜け出した1月中旬に 一通のメールが届いた。 『来月帰省するので一緒に釣りに行きませんか〜』 『関門で船からのカサゴ釣りを考えてるんですけど』 そう言えば過去にも何度か順さんから同じ 誘いを受けた事があったけど道具もないし いつも断っていた。 でも順さんが道具を一式貸してくれるとの事で ようやく船からのカサゴ釣りに行く決心がついた(^_^; ![]() そして釣行を明日に控えた前日の夜 準備したのは酔い止めぐらい。 持って行く物はクーラーとバケツ。 順さんのおかげで何とお手軽な釣行だ! さらに当日は未明に車で迎えに来てもらい 何から何までお世話になる事になった。 関門トンネルを抜けて向かったのは 門司にある関門フィッシング。 まだ夜が明けない静かな暗闇の中 店の前には釣り客の車がズラリ。 早速順さんと受付を済ませ出船の時を待った。 前置きはこれぐらいで… AM7:00 本日同行のそうせきさんと合流して チームめば関は3人で乗船。 その他に常連さんらしき方達4人と 総勢7人での出船となった。 そうせきさんと言えば昨年からロックフィッシュを やり込んでいるので今日は手強いライバルだ(^_^; ![]() 港を出た船はまず海峡夢タワー方面へ向けて進行。 どんどん下関側へと近付いて行く。 誰かが釣りをしてれば見分けがつくほどの距離。 そんな感じで関門のフィールドを船から眺めながら 過去の釣果が頭をよぎる… あそこはあの時あれが釣れたよな〜とか… 程なく船は夢タワーの沖合いで減速して 船長の合図でスタートフィッシング! 今日順さんから借りたタックルは 船用の2mクラスのグラスロッドに PE2号を巻いたAbuのベイトリール。 仕掛けは関門フィッシングオリジナルの 2本針仕掛けにオモリは25号。 そして餌は活カナギ。 タックルも餌もぜ〜んぶ初体験! 元気一杯の活カナギを針に刺し いよいよ仕掛けの投入! 「そうせきさん、勝負じゃぁ〜っ!」 とみんなのモチベーションを高める一声を吐いて 初めてのベイトリールに緊張しながら カチッ! 25号のオモリは一気に潜行してボトムを捉える。 バックラッシュする事無く無事に投入完了。 少し巻き上げてロッドを上下しながら ボトムを確認してカサゴのアタリを待つ… アタリ? アワセ? どんなんやろ〜 ドキドキ アタリがないまま何度か仕掛けを巻き上げるが 活カナギは元気にピンピンしている。 その後何度かのアタリを逃しながら ようやく1尾目をゲット! ![]() どうやら早アワセは良くないようだ。 釣れたのは本命のカサゴだが ここ関門地区ではアラカブとも呼んでいる。 既に常連さんは何尾か釣り上げていたが チームめば関ではこれが運良く第一号となった。 それから暫くして1尾追加するがちょっと期待ハズレ? もっともっと忙しいぐらい釣れるのを想像してたから… 何度かポイントを移動しながら船は 巌流島へと近付いていった。 (関門海峡の西側から巌流島を背に関門橋を東に臨む) ![]() そしてボトムを探るオモリからは これまでになく荒い底の様子が伝わってくる。 うひゃ〜 こりゃぁ〜根が荒いわ! 根掛かり用心! 少しリールを巻いて船の揺れに身を任せていると !? キタッ! 大きくアワセを入れると 柔らかいグラスロッドが気持ち良く曲がった。 今日の3尾目をゲット! ふふっ 「釣れたよぉ〜♪」 リールを巻いているとこれまでのカサゴとは 明らかに違うファイト! この心地良いファイトの主は… 間違いないな。 「こりゃメバルじゃ!」 そのファイトを楽しみながら巻いてくると 見えて来たその姿は宣言どおりにメバル! 25UPのナイスバディー♪ ![]() すると常連さんにも良型のメバルがヒット! メバルは群れに当たるとバタバタと釣れるらしいが 写真を撮ったりでチンタラしてたので手返しが悪く メバルの追加は無かった。 それから船は徐々に東へとポイントの移動を繰り返した。 途中気にしていたオシッコがしたくなり船のともへ… 「あのぉ〜 オシッコが〜 」 『あぁ、あそこに立ってしぃ』 (あ、あそこに立って…) 「は、はい〜」 で、とも(船尾)に立ち ゴアテックスのパンツのジッパーを降ろす。 次にパンツとコンビのインナーをズリ下げ 更にヒートテックのタイツをズリ下げ ようやくたどり着いたパンツをズリ下げ… 縮こまった息子を探って引っ張り出す。 目の前には他の釣り船が1パイ2ハイ… 直ぐそこまで来ているはずなのに… なかなか… 出ない… 30秒? 1分? 息子を握ったままどのくらいの時間が過ぎたか… そして… 諦めた(^_^; 縮こまったままの息子はサッと身を隠した。 ふぅーっ 膀胱に尿意を残したまま パンツを上げて タイツを上げて インナーを上げて ジッパーを上げる 何で出らんのや〜 こんな事… 遠い昔に経験あるような… そして船は更に東へ移動して関門橋へと近付く。 その頃には少し出遅れていた順さんも本領発揮! ![]() 気付くと船は関門橋の真下。 ![]() 暫く関門橋を挟んで何度か船を流しながら 釣りと景色を楽しむ。 ![]() 時には直ぐ横を大きなコンテナ船や貨物船が… ![]() 関門橋を背に東を見るといつの間にか こちらへ遊漁船が集結! 遠くには満珠・干珠(まんじゅ・かんじゅ)の姿が… ![]() 最初は少し手こずってた様子のそうせきさんだったが 流石にロックフィッシュをやり込んでるだけあって コツを掴むと良型のカサゴを連発! ![]() 船はどんどんポイントを東に変えて とうとう長府沖まで移動してきた。 (関門海峡の東側から関門橋を西に臨む) ![]() PM2:00 午前中は自分でも驚くほど根掛かりが無く オモリも仕掛けもノーロスト!だったのに… 東側にポイントを移してからは根掛かり連発! で… とうとうオモリが底をついて一足先に納竿。 続いてそうせきさんもオモリが無くなり納竿。 残った順さんに二人で最後の願いを託すが… タイムアップでストップフィッシング! (布刈神社の前を通って…) ![]() (船は港へと帰還) ![]() 常連さんによると今日は一番厳しかったとか… よりによってそんな日に… でも釣果はどうあれ初の関門でのカサゴの船釣り。 順さんそうせきさんと楽しい時間を過ごせて何よりだ。 そしてこれが今日のチームめば関の釣果。 左からそうせきさん、順さん、しん吉。 ![]() みんな仲良く似たり寄ったりの釣果! そして今日お世話になったのは元洋丸。 優しい船長でとても綺麗な船でした。 ![]() 釣った時には尺カサゴ〜! と思ったのに… 持って帰ると… 少し縮んだのかな(^_^; ![]() 今回何から何までお世話になった順さんありがとう♪ そうせきさんまた機会が有れば二人で腕を磨きましょう! この日以来マイタックルを揃えるべく PCに向いタックルを色々と物色中である。 ![]() |
![]() |
![]() |
|||
Home | 釣行記TOP |