2007年12月 2日 | |
■ ドライブのちエギング ■ 今日は次男とエギング。 山間部を越えて一路長門方面へ。 市街地を通り過ぎて向かったのは 磯に近いシャローポイント。 少し風は吹いていたがタックルを組んで 元気なアオリイカを求めてキャスト開始。 期待したサイトエギングだったのだが… 少し粘るが元気印は一杯も姿を現さない。 冷たい風にモチベーションを維持出来ずに アオリイカの姿を見ないまま早々撤収。 そしてメジャーポイントの仙崎人工島へと向かった。 日曜日とい言う事もあって大賑わい。 サビキ仕掛けでコノシロが釣れている様だ。 少しポイントを見て回るがキャストする事無く 途中で買ってきたコンビに弁当で お腹を膨らませて遅めの昼食を済ませた。 さあ… 次は… でもこの風がねぇ〜 そしてドライブを兼ねたポイント探し。 するとまだ新しい変わった道案内が見えてきた。 ![]() 棚田百選? 東後畑? 見事にその道案内に釣られて脇道へと… すると… うわぁ〜っ! あいにく霞がかかる状況だったが 何とも綺麗な景色が眼下に広がってきた。 ![]() 平成11年(1999)7月に日本の棚田百選に選ばれた地域だ。 季節と時間がマッチすれば こんなに綺麗な景色も見る事が出来るらしい。 カメラマンに対する注意書きの看板が目立ったから シーズンには大勢のカメラマンが来るんだろうか。 ![]() 若ければ彼女を連れてきて そっと肩を抱き寄せながら むふふっ♪ あぁ〜若返りたい(^_^; ![]() 東後畑の棚田の景色を満喫して 次に向かったのは妙見山公園。 出来たばかりの頃に行って以来かな? 当時とはかなり景色も変わっている様な… そして山頂の駐車場に近づくと 初めて目の当りにする大きな建造物が姿を現した。 デカッ! 駐車場に車を止めて公園に足を踏み入れると 目に入ってきた大きな案内板。 ![]() 楊貴妃の里ウィンドパーク? 公園の名前変わったの? この景色と言うか建造物で? そう、当時と変わった風景と言うのはコレ ![]() 山頂付近に数台の風力発電機が設置されたのだ。 間近で見るとド迫力! ブゥオン! ブゥオン! ブゥオン! と体の芯に響く様な大きな音を立てて 回転するプロペラを見ていると… 他の地域で民家の近くの発電機の騒音が 問題になっている事がよく頷ける。 しかしその雄大な姿と辺りの景色は妙にマッチして… ![]() 思わず飛んでみたくなってくる(^_^; しばらく山頂の公園を散策して向かったのは 先日次男を楽しませてくれたサイトポイント。 日も傾き残り時間も少なかったので 向かい風だったがキャスト再開。 ![]() おりゃぁ〜っ! とは言ってはないし… 思ってもない? どんな思いなのか 笑顔でエギをシャクる次男。 ![]() そしてエギを止めてみるのだが… 風で波立つ水面下に 元気な姿のアオリイカは現れない。 ![]() 曲がる事のないティップを見上げてみても… 残念だけど あの逆噴射は伝わって来ないね(^^) ![]() そしてタイムアップでストップフィッシング。 夕日を追いかけながら帰路へとついた。 あっという間にもう師走。 そんな12月最初の釣行だった。 ![]() |
![]() |
![]() |
|||
Home | 釣行記TOP |