めばるin関門 関門海峡でのメバリング 山口県下関市周辺でのメバル釣行記
ランカーメバル・メバルタックル・メバル料理のご紹介

メバル釣行記,メバリング,メバルタックル,ランカーメバル,メバル料理,メバルBBS,メバルリンク
メバル釣行記,メバリング,メバルタックル,ランカーメバル,メバル料理,メバルBBS,メバルリンク

●BBSに寄せられた内容を編集してみました。

・メバル キーパー確保術 ・エギング タックル ・PEラインのメンテ
・ライントラブル ・エギング ラインシステム ・リール本体のメンテ
・エギング ドラグ調整 ・ガイドの種類
・エギング ロッドワーク
・エギング ワンポイント
・エギの上手なロスト?
・釣ったイカは?
・アオリイカの雄雌
・アオリイカを食べる前に ・秋アオリ講座 '2003





・メバル キーパー確保術

@大き目の蓋付きバケツを用意します。
Aメバルが釣れたら海水を汲み入れます。
B定期的に水を入れ替えます。
Cさぁ、帰るか!という時にキーパーチョイス
☆これであなたも「あのメバル取っとけば・・・」から開放されるでしょう♪

※使用上の注意※
たくさん釣れれば釣れるほど当然酸欠になりやすいので爆釣に当って釣る事に必死になると、気がついたら昇天しています。釣れる時ほどこまめに換えましょう。

 by とらねこさん
・ライントラブル

ライントラブルについてなんですが、
ステラの1000番にフロロの3lbが原因だと思いますよ、
スプール径が小さいのでラインにヨレが沢山入ってしまいます。
又、軽いジグヘッドを使っているのでラインテンションが掛からずヨレの影響を受けやすいですよ。
暗いポイントでは目視出来ませんからかなり気を使いますよね。
シマノであれば2500番がお勧めです!
ラインも2lb(出来るだけ細い物)のほうがヨレの影響を受けにくく、飛距離も出ますし、水切れが良いのでジグヘッドの浮き上がりを抑えてくれますから自分の思ったタナをトレース出来ますよ。

by 釣魚迷さん
・エギング タックル

ロッドは専用かシーバスロッドの8フィート級。
リールは3000番クラスにPEの0.8〜1号。

・エギング ラインシステム

PEのリーダーはPEの太さ×3倍
E1号はフロロ3号。PE08なら2.5号が基本で〜す。

・エギング ドラグ調整

ドラグですが、ユニチカの杉原プロなどは通常500gと言われてます。500mlのペットボトルを吊るして
ラインが出るかで無いかの状態です。その時のドラグの硬さを覚えておき現地で調節です。
春はアオリが大きいので、700gまで締めることもあるそうです。

 by ルフィーさん
えっと〜!
ドラグ調整ですがね、偶然一緒の場所にいた「バクでの知り合い」の「シミ−さん」はシャクリでは
締めています。で、「乗ったら緩める」と言う方法でかなりの数をゲットしています(この2週間)
僕も真似してみたのですが、大アオリでも乗ってからいきなり締めこむようなスピードは無いので、
乗った瞬間にドラグ調整する余裕は十分あります。お試しあれ!
by レオン師匠
・エギング ロッドワーク

張っていたラインがフッ!とたるんだ時が着低ですが、エギングはやはりうまい人のロッドワーク、シャクリ方等教えてもらうか、見て覚えるのが一番ですね。

「2段シャクリに横ジャークを入れてテンションフォール、シャクリにハイピッチショートジャークで長めのフォール、3回ボトムバンピング、ショートジャーク2回、、、」
これは先日浜田でとなりに来た「ビシ!ビシ!」といい音を出していた見るからに上手そうなお兄さんが僕の目の前で900g位のアオリをみごとヒットさせた時のロッドワークです。
そして「底でモゾモゾさせた方がいいよ!」なんて今日のヒットパターンを教えてくれました。
本当は自分が釣った方がいいんですが(笑)こういうのは「ははーん、なるほど」と
実際に見るのが一番解りやすいしいい勉強になります。

by ノリさん
・エギング ワンポイント

リールの足を中指と薬指で挟み、グリップを握るとエギングロッドはバランサーがはいってるんで、かなり楽になると思います。人によっても違うとはおもいますが。

夜も釣れますが面白くないです。やえん師が強いという話です。
ピーカン日中は大丈夫ですよ〜。

春は3,5以上ですね。しかし2,5を一個持ってた方がいいです。
なんも反応しないキロが反応したりします。 

 by ダイコロさん
・エギの上手なロスト?

ロストの事なら僕ですか(笑)
上手なロストの仕方は、う?何か変な感じ
●根掛かりしないコツは「掛かったかな?」と思ったらロッドをあおったりラインを引っ張ったりせずに少し緩めてチョンとシャクるとだいたいはずれる。

僕は春イカはPE1号フロロ2号なので掛ばりが掛かった場合はジワ〜っと引っ張るとハリが開いて回収できる。藻の場合はほとんど抜けます。
シンカー部が岩に掛かった場合はドラグをきつく締め、ロッドを立ててラインを引っ張りテンションかけてすぐにベールをフリーにする。このくり返しで岩からポロっと外れる。

あと手前までシャクってきたら底に沈めない、(アタリマエカ!)テンションフォールして岩に「コン!」ってあたったらでチョンとエギを浮かしてすぐ回収ですね。

by ノリさん
・釣ったイカは?

目と目の間を〆器でブスッっと・・・締めておいてビニル袋の中へ・・・そのまま氷入りのクラーへ・・・
氷に直接イカをあてると、味が落ちます。ビニル袋の中へ入れておけば変りません。
春は食味より釣味メインですが・・・・止められません。 ハイ。(笑)

by サップさん
私は目と目の間をパンチ一発です。(チョップでもオーケー。笑)
掛け声は「イカパ〜ァンチ!」(笑)
(コウイカはオススメしません。肉厚なのかパンチが中々効きません)           
by かさごさん
・アオリイカの雄雌

アオリの雌雄ですが模様で見分けられますよ。
横向きに筋模様が入ってるのが雄、その筋模様が丸みをおびているのが雌です。

by 釣魚迷さん
・アオリイカを食べる前に

アオリイカの事を英語でBIGFIN SQUIDビックフィンスクイッドて言うようにエンペラが大きいですね!
これがコリコリしてうまいんですよね!
春アオリは釣った日に刺身で食べると甘くないですよ、1日置くか、冷凍した後の方が刺身であまく美味しいです。
ぜったい水道の水で洗わずに墨が付いたまま1パイづつビニール袋に入れて冷凍します。数カ月でも半年でも持ちますので、食べたい時に解凍して、刺身でもOKです。
でついついキープしちゃうんですが、先日の1キロのメス、まさかキロあると思ってなかったのが、帰って計るとキロあるんでビックリしましたが、胴長がなくても卵抱いてるとズッシリ思いんだ、これをリリースできる様にならなければと考えさせられましたよ。メスはちょっと可哀想ですね。

by ノリさん
・PEラインのメンテ

塩抜きするのは正解です!
でも、やり方にもんだいが・・・・スプールジャポ漬けはまずいです(汗)ドラグが痛んでしまいますよ。
僕は、現地で塩分中和剤をスプレーして家でスプールの両端から水が入らないように指で押えながら洗います。

 by 釣魚迷さん
な、なるほど。塩分中和スプレーなる物が存在しましたか!
ちなみに私の場合、手の平でスプールをサンドイッチして水洗いしていま〜す。     
by かさごさん
で、サンドイッチしたまま水道の蛇口の下に持ってきてラインだけにジャーっと水を流すだけでOK
すよ!! あと、乾いたらバリバスのフッ素コートスプレー「PEにシュッ!」を直接スプールの上から
ラインに忘れずに!(笑)すべり良く飛距離アップね。
by ノリさん
塩分中和剤だけでは塩分はきれいに抜けていませんよ、最後には水で流した方が良いと思います。
PEは、エッジのきいている物には非常に弱いので(ナイフでアッサリきれますよね)塩分が結晶化した
ときにそのエッジでブレイクしやすくなるのだとか。
それと、皆さんご存知だとは思いますが、リールを使用していない(ようは釣りをしていないとき)は
必ずドラグを緩めておきましょう 
by 釣魚迷さん
・リール本体のメンテ

沈没させた程度に因りますが安全策はオーバーホールです。
ステラを分解しろとはいいませんが、アルテグラ程度であれば出来ますよ。
バラしてグリスを洗い流します。カーショップで売っているブレーキクリーナーが良いですよ。
その後、組み立てながらグリスアップするんですが、もともと購入した状態ではグリス塗りすぎなので控えめにしましょう。
僕はタミヤとかの模型用のグリスを使います。(樹脂を侵さないし、低温でも粘度が上がらない)
ただし、グリスアップしてはいけない箇所があるので気を付けて下さいね。水没してないリールでも、
この作業だけで、え”っ!!って言う位回っちゃいますよ。 

by 釣魚迷さん
リールのメンテ楽しいですよ(笑)
以前めばるingのレオンのQ&Aにもでてるけど、僕も釣魚迷さんの言われている車のレーシングオイ
ル、WAKO'S VGグリースとクリーナーBC-9(和光ケミカル)共に1500円と潤滑油はKURE(呉工業)の
CRC6-66を使ってます。このクリーナーはスプレーするとショワー!ってあっと言う間に隅々まで綺
麗になるんですごいですよ、ちょっと匂いますけど、それでベアリングをふやしたりチューンアップして
、、、あっそう言う話ではなかったですね(爆)でも回転なめらか〜になります!!
境港のルアーフィッシングHPのリールなんでもルームの「ダイワエンブレム3000iAにベアリングを
追加する」に写真がでてますが、機種が違いますが、こんな感じですかね。
http://www.infosakyu.ne.jp/~yoshida/
98アルテグラは構造が簡単で全然OKなんですが、かさごさんの02アルテグラはカキコしてましたが
分解した時にバネがぶっ飛んだらしいですね(笑)
ラインローラーの分解、洗浄とか内部の部品等小さい部品の順番を間違えないようにトレーに分解し
た順に並べてやればOKですね。
●スプールを外した軸の根元にあるローラークラッチの部分にはグリス、オイルは厳禁です。
クリーナーで洗浄します。ではくれぐれも部品の紛失には御注意を!(笑)
by ノリさん
・ガイドの種類

ガイドには主に3種類の材質があります。
一番高い物はゴールドサーメットで(金色してる)、現在もっともなめらかで 摩擦熱が発生しにくい
材質です。サーフではガイドと砂が擦れてラインが傷付き ますが、ゴールドサーメットにすると傷が
付きにくくなります。 次にSIC(黒びかりしてる)があります。硬度はゴールドサーメットの2倍と 強く、
PEラインにはSICが良いという人もいます。ところが、靱性強度は ゴールドサーメットの半分になる
ため稀に割れたという話を聞く事もあります。 発生した熱を逃がす伝導率はSiCが2倍良く、この2つ
のどちらが良いのか判断 する事はなかなか難しい所です。 次にハードロイ(ネズミ色してる)があり
ますが、もう今からは購入されない方が よいと思います。
と書いてありました、ハハ。

by ノリさん
・秋アオリ講座 ’2003
Q.

水深の有る波止や港湾部などはどのくらいのタナから攻めればよいのでしょう?
底をとってからのシャクリ&フォールのアクションがやはりいいのでしょうか?
シャローポイントのように表層のダートアクションでも狙えるのでしょうか?

by しん吉
一説によるとアオリの視力は日中クリアーウオーターで20メートルくらいあるそうです。
しかもいつも底にいるとは限りません。中層や上層をクルーズする事は良くあると思われます。
今年の春に浜田で経験したのは、水深15メートルのポイントで試しに表層をジャークさせていたら、
ちゃんと2ハイ追って来ました。釣り上げてみると800グラムくらいのメスでした。
先々週は瀬戸内の島で水深8メートルくらいの場所で、水面から2メートルくらいのレンジで
連続4杯乗せました。
最初からそのレンジに居たのかどうかは判りませんが、表層ジャークさせる事により、
底から浮かせる事は可能だと思っています。
ただし、そこまで活発に追ってくるのはその場所にいるアオリの一部だと思います。
とりあえず釣りやすいのを片付けておいて、後は底付近を小ジャクリするとか、
底付近でHPSJさせておいてステイで乗せるとか、色々やる必要があるでしょうね。
by レオン師匠

私もレオン師匠と同じ考えです。というか私はそろそろ底も取っていこうと考えてます。
2寸は底をとるのがキツイので全然とってませんでしたから(笑)
先日、面白かったのですが、
大島のとある漁港内の上層をHPSJをしても反応が無く、底付近をじ〜と見ると3杯見えたんです。
でもエギには反応しなかったんです。
で、エギをアオリの近くまで沈めると急に反応したんです。
多分、この時はイカが下付近を意識してたんだと思うんです。こんな状態もあるという事です。
でも、やはり上層のやる気のある奴を初めに探ったほうが今は手っ取り早いかもですね〜
よう分からんのですが(笑)

by かさごさん
(PART-1)
水深のある場所は最初に2〜3方向にやはり表層2〜3m以内でHPSJでアオリが追ってくるか様子を
見ます、これがやりたくてエギングやってる様なもんで(笑)だ〜いすき!!
そんで反応ない場合は、遠投フリーフォールで底まで落とす(この最初のフォールが表層から底ま
で周囲のアオリに一番アピールするので、次の2段シャクリ等に移るまでの間神経を集中させる)
僕はこの時いつもドキドキします(笑)
着底するまでに急にラインが「フッ」とたるんだりしたり、着底後シャクったら「ドン!」と乗ってる場合
があります。
それから2段シャクリで大きくエギを跳ね上げてアピールさせます、次にロッドを下にしてHPSJで
5〜6回ジャークさせます、そしてテンションフォール、又2段シャクリにHPSJをまぜてテンション
フォール等で岸際まで来た時に追ってきたアオリがたまらず「ドン!」って乗ってくる、なんて場合が
よくあります。
水深のある場所で僕は上記のコンビネーションで着底から岸際ピックアップまで縦のラインを意識
して大きく縦の動きにジャークで横の動きをまぜながら、たまに縦ジャークのツイッチも入れて
攻めてます。

ハイピッチの途中にチェンジアップのロッドを立てたままのスローなテンションフォールを入れて緩急
をつけてイカをより興奮させたり、フォールではフリー、テンション、ホバーリング、キックバック、
ドリフト等も駆使します、(ほんとかなあ、笑)注、ドリフトではみごと乗せた事あります。
まあほんとエギングはこの忙しさが面白い(笑)
でもやはり秋は見えイカのサイトフィッシング一番面白いね!秋も深まり良型の「ドシー!」もたまら
んけど、基本的にアオリは小型が表層、中型が中層、大型が底に住み分けしていますので、表層の
ジャークから始めて底からの縦のシャクリを決めれば、その日のアオリの付き場が解ると思います、
数はあまりでませんが急流で潮通しのいい波止の先端等で流れが止まった時に「ドン!」と良型が出
る事がありますね、一晩そこだけ狙う人もいるのですが、そんな場所は秋にもキロオーバーが出てま
すね、秋と春アクションは変わりませんね、秋にイカがエギを抱く瞬間を何度も見ればその手が感触
を覚えるはずです、それが基本になると思います、もうすぐイカが大きくその分底に落ちて行きますの
で、今が旬ですよ!春に向けてさあ本番です!!

(PART-2)
キックバク=出撃前にバクで「よっしゃあ!」ってキックする事。おっと違った(爆)

ホバーリング=フォールと言うより水平移動でフォールが長く取れない浅場、イカの活性が低くて動
かないケースなどに、テンションのかけ方を調整して前進する程度の動きを出してやるパターン。
(かさごさんの2寸新遊泳釣方はたぶんホバーリングに微妙なじらしを入れていると思う)まだ見てな
いけど。
キックバック=潮に乗せてラインをどんどん送り込み、エギをバックさせ(潮下に)フォールさせるパタ
ーン、激流下でもバイトをとれる。
ドリフト=潮の流れのあるポイントで岸から90度に本流のまん中にエギをキャストして、テンションを
かけたままエギをドリフト(滑らせる)させる、シャクリなしでそのままエギが横にドリフトしながら岸に
寄ってきて、潮の流れがたるんだとこにエギがきたら軽くシャクると「ドッ!シー!」と強烈な引き込み
が、アキュラが「ギュギュギュー!」と鳴きラインが「ジジジー!」っと出て行くのだ!逆流になるので
630gでも確実にキロオーバー、1.5キロと同等のパワーになり凄まじいアタリに驚く事になるのだ!
ふう〜!今でも忘れられん、これが一度だけレオン兄に勝てた時のドリフトです(笑)
まあホバーリングなんて意識しなくても自然にやってると思いますが、キックバックとドリフトは上記
の条件下です。
水深の有る波止の質問でもう一つ忘れていました、深場でのフリーフォールは浅場でのテンション
フォールぐらいの角度とスピードで沈みます、又テンションフォールだとほとんど沈まず水平移動に
近い(ホバーリングだね)感じになる。それがイメージできていれば浅場と同じような釣りができるでし
ょう。これは海底で見たわけではないですが(笑)本当だと思います。
by ノリさん
そうそう、しん吉さん、私は最近ロストが激減したんです。
それは、底をとった後、一旦エギを軽く浮かせてからシャクリを入れてるからなんですが、
以前めばるistでサップさんが教えてくれたやり方です。もし、ラインのアタリを見逃していてもエギを
浮かせることが落とし込みで言う「聞き合わせ」の状況を同じなので、その時点でイカが抱いていたら
即合わせ。乗ってなければエギが浮いた状態からのシャクリ。これ、ほんまいけまっせ〜。
ラインでアタリをとるのも、聞き合わせるのも落とし込みと同じで結構面白いですよ〜
by かさごさん
>そのせいかサイトのアオリには出会えませんでした。

これについて少し思んだけど、サイトで隣のレオン兄はボコボコに10パイ位釣るけど僕はHPSJで
ポイントにきたらエギを見るんだけどアオリはついてきていません。
帰って家で反復していて気が付いた事です。

○当日は風が強く波もあり水面が見えにくい。
○僕は目があまり良くない(笑)
○でもレオンも見えてるわけではない。
○アオリはついてきているのである。
○アオリは水面ではなくシャローの中層か底層をついてきている。

したがってしん吉さんも良型を6パイ長男さんも4ハイも釣ってますね(すご〜い!)
ジャークの後乗ったと言う事ですが、それは沖で乗せてるだけで、手前までHPSJで寄せれば
シャローで乗ると思います。
なぜなら上記の通りです。そうです!気が付きました?アオリが見えないから「ついてこないなあ」は
間違いで、見えないけど『ついてきている!』が正解です!それはシャローで乗せるポイントをここで
と設定してジャークしてきてそのポイントで真下にフリーフォールさせエギが見えなくなり底近くに行っ
た位で「パンパン!」とラインスラッグを多めにしたまま海面すれすれまでシャクリます、とその時どこ
からともなくアオリが「サー!」とあらわれます2〜3パイとか、こういう事が多いんですよ、秋アオリは
1年ぶりにレオン兄と釣行して以上が検証結果です(笑)
僕はジャークしては「ついてこんなあ〜」とピックアップしてキャストをくり返していました、そりゃあアオ
リも抱く間がなかったでしょう(爆)当日は曇りでもありほんと見えなかった。クリアウオーターならこん
な事もないが。

しん吉さんは良型をゲットしてますし状況が違うかも知れないが見えにくい場合は上記の事、参考に
なればと思いま〜ス!僕はこんな初歩的なミスをやらかしましたが、次回はもう大丈夫(笑)

沖の底にベッタリついている場合もありますので(今からはそう)今回もシャローにはアオリの姿はなく
沖から寄せたのです。

by ノリさん





[Guide]  [GuestBook]  [Q&A]  [CashBook]  [Profile]  [Anything]  [Home]  [めばるing]


あなたはメバル好き?

ブログパーツ