2005年 5月 4日 8:30〜13:00 | |
■ 2005'関門初アオリ ■
AM 5:00からの山陰モンスター狙いはノーバイトで AM 7:00にタイムアップをむかえ無念のBo-zuで納竿。 昨日は3kgUPが出たらしくかな〜り期待したのだが… そして今日の本命は関門での釣り。 GWを利用して久留米から実家に遊びに来ている 叔母さん夫婦と釣行のための早目の納竿だった。 AM 8:00 もうそろそろ朝食も済んだ頃かと思い実家へ電話してみる。 すると電話に出た婆ちゃんが 『爺ちゃんと7時過ぎに出かけたよぉ〜』 ゲッ!早ぁ〜(汗) 直ぐに爺ちゃんの携帯に電話を入れてポイントを聞くと なんとそこは良く通う関門の春アオリポイント。 ラッキー! 今日は次男とサビキでもして楽しむかと思っていたのだが エギングが出来るじゃん!(^o^)V 早々に準備を済ませ次男を連れてポイントへ一直線。 着いてみると予想に反して人ではパラパラ。 叔母さんはサビキでアジ狙い、 叔父さんはフカセでチヌ狙い、 爺ちゃんはケビで何でも来い、 3人思い思いの釣りを始めていた。 そして次男のタックルにはジグヘッドとワームをセット。 頑張れよとケツを叩いて発破をかける。 しばらく次男の様子を見ていよいよエギングスタート。 爺ちゃんと叔母さん夫婦の前で良いとこ見せた〜い! キャストとシャクリにもついつい力が入る。 だが他にエギンガーの姿は無く不安も付きまとう。 しかしそんなことよりも 『お父さ〜ん、ちょっと来てぇ〜』 と次男に振り回される時間が続く(>_<) そんな合間でのエギングに徐々に集中力も落ちる。 おまけに潮は足元へと流れてくる向かい潮。 フォールでどんどん足元へエギが寄って来る。 あぁ〜釣れる気がしねぇ〜 だが次男に手を取られながらもキャストを続ける。 そしてしばらくすると潮の動きに変化が見え始めた。 !? チャンスかも… 20〜30mぐらい立ち位置を岸寄りに変えてみると 右手の沖合いに潮が巻いているポイントを発見。 おっ!イケルかも? 吸い込まれるようにそこへ向けてキャスト。 しかし一投目は何事も無かった。 そして二投目。 気持ちよく飛んで行くエギはユニチカのエスツー。 ボトムまでフォールさせて激2段シャクリ。 慎重にラインスラッグを取り再びフォール。 ラインに出る変化でアタリを取ろうと集中する。 しかしラインに何の変化も出ないまま着底。 それから一呼吸置いてもう一度激2段シャクリ。 素早くラインスラッグを取りフォールに入ろうとしたその時、 グィン、グィン、ギュイーーーン! と明快なアタリがロッドに伝わって来た。 突然襲ってきた逆噴射に呼吸停止(汗) グイッ、グイッとロッドをあおりアワセを入れる。 ギュイーーーン ギュイーーーン ジジジジジッ、ジジジジジッ。 2kg超を思わせる逆噴射にロッドを大きく曲げながら 「来たよぉ〜っ!」 と少し離れたみんなに声を掛ける。 同時に近くに居た他の釣り人の視線もこちらに向けられる。 むふふっ(^^) ガハハッ! やったぁ〜! ギュイーーーン ギュイーーーン 激しく伝わるロッドを締め込む逆噴射に応戦し ドラグを時折り鳴らしながら取込みに入る。 ギュイーーーン ギュイーーーン しかし良く引く。 もの凄い逆噴射だ。 心拍数はどんどん上昇し アドレナリンを大放出させながら さらに逆噴射を思いっきり楽しむ。 ギュイーーーン ギュイーーーン いやぁ〜最高!サイコー! そして海面をスミで黒くしながらようやく姿を現して来た。 ブッシュー! ギュイーーーン ギュイーーーン 横で見ている爺ちゃんもおったまげ!(*_*) ガハハッ! どうだっ! 足元まで寄せて来たその姿にさらに緊張を増しながら 背中にたすきがけしているギャフを取り出す。 そしてギャフを海面に向け一気に振出しランディングに入る。 ブスッ! 長男のおかげで感覚を取り戻して来たギャフ打ちも一発で決まり 余裕のランディング。 そしてそのデカイアオリイカをみんなの前に披露する。 ドサッ! 『おおぉーっ!』 『デッカイなぁ〜』 周囲の反応にさらに大満足。 一躍その場のスターになった。 ![]() 秋の小型アオリや家ではキロアップを見慣れた次男も 目の前に横たわる活きた大型のアオリイカに興奮している。 『うゎぁーっ、お父さん凄〜い!』 ガハハッ! どうじゃ! 『僕のお父さんは天才なんよ!』 とみんなに自慢気に話すその姿にさらに満足! いやぁ〜いい一日となった。 そして〆て変色するアオリイカの姿を見たい爺さんからの 『早く〆てみぃ』 のリクエストに答えてイカ〆ピックを取り出して ズブッ! 『おおぉーっ!』 一気に白く色を変えたアオリイカを見て周囲から声が漏れる。 そして検量をしてみると1700g。 2005年の関門での初アオリでキロアップを達成した。 まずますのサイズだがそれ以上に記憶に残る一杯となった。 さてみんなの釣果はというと 爺ちゃんはボトムで良型のカサゴをゲット。 ![]() 次男は海藻を引っ掛けて喜んでいた。 ![]() 残念ながら叔母さん夫婦は釣果の無いままに終わるが その日の夜は昨日長男が釣った1850gのアオリイカで イカづくしの料理でもてなしてあげる事ができた。 さらに今日の1700gは解体されてお土産となった。 さぁ〜この調子で明日も頑張るぞ!(^o^)V |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
05/05 | Home | 釣行記TOP | 05/03 (2) |